NAGASE KENKO
ナガセケンコー株式会社は、軟式野球ボール、ソフトテニスボール、ソフトボール、各種球技ボール、体育館スポーツフロアマット類の製造販売する会社。本社は東京都墨田区墨田2丁目36番10号。
沿革
1934年墨田区で「長瀬ゴム製作所」創業。 1948年法人設立。「長瀬ゴム工業」とする。
1948年にソフトテニスの公式戦・第1回長瀬杯・関東軟式庭球大会(現在の「関東オープンソ
フトテニス大会」)スタート。
1950年にディンプル型「健康ボール」が、全日本軟式野球連盟公認試合球として指定を受
ける。
1951年にはソフトボール(日本ソフトボール協会公認球)の製造を開始する。
1953年ソフトテニスボールの愛称「エヌワンボール」制定
1953年ソフトテニスボールの愛称「エヌワンボール」制定
1956年全日本招待軟式庭球大会(現・全日本女子選抜ソフトテニス大会)、並びに第1回全
日本インドア軟式庭球大会(現・全日本インドアソフトテニス大会)発足
1980年バドミントンの日本協会公認コートの製造・販売開始
1984年インドアテニス専用コートや新体操フロアーマット製造・販売開始1987年社名を「長
瀬ゴム工業」から「ナガセケンコー株式会社」と変更する。
1988年日本協会公認テニスボール「ケンコーナックス」発売。ステファン・エドバーグ選手と
契約結ぶ。
1988年世界野球連盟から野球の普及・発展の貢献により功労賞受ける
1991年卓球フロアマット製造・販売開始。
主な製品
製品 |
関係機関 |
ケンコーソフトテニスボール
(ソフトテニスボール) |
(公財)日本ソフトテニス連盟公認球
国際ソフトテニス連盟公認球 |
ケンコーソフトボール(ソフトボール) |
(公財)日本ソフトボール協会検定球 |
ケンコーティーボール
|
日本ティーボール協会推薦品
幼児教育ボール日本幼児健康教育
指導者連盟推薦 |
レクレーション用品 |
(公財)日本レクレーション協会推薦 |
スポーツフロアマット(インドア専用) |
|
テニスコートマット |
|
バドミントンコートマット
|
国際バドミントン連盟公認
(公財)日本バドミントン協会公認 |
卓球用マット |
国際卓球連盟公認 |
体育館フロアマット体育館 |
|
その他 |
国際バドミントン連盟公認
アジア野球連盟(BFA)公認球(15歳以下) |
新型ケンコーボールA号(A-NEW)・平成26年(2014)現在
1ダース¥7,560(本体¥7,200)
重量:136±1.8g
直径:72±0.5mm
材質:天然ゴム 色:白 日本製
(公財)全日本軟式野球連盟公認球
2010年1月より、ポニーベースボール協会の公認球を発売、硬式球・ポニー公認球¥820、練習球(高校、大学生用)¥380、(中学生用)¥300
何れも、1個、税別の価格。
| 10年以上前から、中南米やヨーロッパの市場では展開しており、 メキシコ野球連盟や、イタリアでは、公認球だった時期もあります。 又、それ以上前から、皮のソフトボールの製造もしており、皆様の想像以上に、製造ノウハウは蓄積されている。
●軟式野球資料室
軟球シェア約70%のナガセケンコー(旧・長瀬ゴム製作所)本社内にある軟式野球関係の資料室。1981年4月10日開設。
主な展示品は、軟式野球年表、軟式ボールの変遷、軟式ボール・グラブ・バットのできるまで、野球関係書籍など。これらは、元・全日本軟式野球連盟理事長・船津國夫氏が自ら収集してきたものが中心である。なお、船津氏は東京・札幌オリンピックにも関与していたため、オリンピック関係の収集品(バッジ、メダル、ポスター)なども展示されている。
軟式野球の歴史は大正8年(1919)、京都の小学校の先生たちと文具商鈴鹿栄氏が軟球を発明した時に始まった。その後昭和9年(1934)、長瀬康吉氏が長瀬ゴム製作所を設立し、割れにくい二重構造の「健康ボール」(菊型)を開発し、昭和26年(1951)には硬球に似た縫い目とディンプルがついた現在の形になり、これが公認球として認定された。
場所は墨田区墨田2丁目(東武伊勢崎線・鐘ヶ淵駅から徒歩約5分)。開館時間は10時〜16時、休館日は日・祝日と第2・第4土曜日。入館は無料。
|